前回の記事に引き続き、医療関係資格の紹介を行います。今回は民間資格です。

今回もスポーツ現場で働く仕事や、スポーツ障害が起こった時に係わるであろう資格の紹介を行います。

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー

knowyourmemeより

これは公益財団法人の日本スポーツ協会が認定している資格です。「日本でトレーナーの資格」といったら、この資格になります。

認定を受けるには、各都道府県の体育協会や競技団体(日本野球機構、日本プロサッカーリーグ等)から推薦を受け、養成講習会を受講する。もしくは、アスレティックトレーナー免除適応コース承認校(大学や専門学校)を卒業する。このどちらかをクリアすることで認定試験を受講することができ、テストに合格することで資格を取得できます。

最近の日本スポーツ界ではこの資格の必要性が高くなってきているようで、オリンピックに帯同したり、Jリーグで働くトレーナーの方はこの資格の有無が非常に重要視されるようです

米国公認アスレティックトレーナー(BOC-ATC)

Atsushi2

米国アスレティックトレーナー協会(National Athletic Trainers’ Association)が公認するアスレティックトレーナーというアメリカの資格です。一般的に「ATC」と呼ばれており、アメリカでトレーナーといえばATCのことを指します。管理人のATSUSHIが所持しているのがこの資格です。

アメリカでは準医療資格として認められていて、看護師や理学療法士と同じく医療資格ですが、日本では民間資格扱いになります。アメリカのアスレティックトレーニング教育認定委員会によって認定された大学・大学院で学位を取得し、試験に合格することで取得できます。

アメリカはトレーナー発祥の国ということもあり、トレーナーの社会的な地位や認識も高く、例えば高校には最低1人のATCを雇わなくてはいけないというルールがある州もあるほどです。その知識や技術を生かして日本でトレーナーとして働くATCの方もとても多いです。

カイロプラクター

Chiropractor

一般的に「カイロ」と呼ばれますが、正確にはカイロプラクターです。

カイロプラクティックとは「脊椎の異常を手による衝撃で整え、神経機能を回復させることによって内科疾患の治療を図る方法」と定義されています。(デジタル大辞泉)

こちらもATCと同じように、アメリカでは認定された資格がありますが、日本では民間資格になります。日本でも「私はアメリカでカイロを学びました」と看板を掲げている方もいらっしゃるので、そのようなお店のほうがより安心してサービスを受けることができると思います。

整体師

osteopathy

整体とは「手や足の力を用いて骨格を矯正し、筋肉や内臓など各部のバランスを整えて、本来の状態に戻すこと。」と定義されています。(デジタル大辞泉)

一般的に接骨院や整骨院と同じ認識を持たれがちですが、整体は民間資格です。極端な話、「オレ、今日から整体師になるわ」と言えば整体師になれます。ただ、それで何ができるというわけではないので、整体師の方々は学校や実務で専門知識を学ばれているようです。

その他

この他にもリラクゼーションやアロマセラピーなど民間資格で人の体に触るという仕事が多々あります。

国家資格を持たない方でも高度な知識や技術をお持ちの方もたくさんいらっしゃるので、一概に何がいいとは言えないと思います。

ただ、職業によって長所や短所は違ってきますので、状態に合わせて適切な治療や指導を受けられるところに行くという予備知識を資格の記事を通して学んで頂ければ幸いです。

ただ、繰り返し言いますが、怪我をしたらまず医師の診断だけは必ず受けるようにしてください!

Comments are closed.